225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

具体的には、1、自分に必要な量や望ましい食事のとり方の実践、2、野菜の積極的な摂取3、生活習慣病予防、4、食に対する正しい知識を身につける、5、衛生に配慮した生活習慣食事のマナーを身につける、6、郷土の食文化特産物に理解を深め、ふるさとを愛する心を育むであります。

善通寺市議会 2022-06-21 06月21日-02号

いずれにいたしましても、栄養価等摂取基準を維持しつつ、子ども達に安心で安全な給食が提供できるよう、今後の食材価格等の動向を注視してまいりたいと考えております。 ◆7番(大西智晴君) 議長議長寿賀崎久君) 大西智晴君             〔7番(大西智晴君)登壇〕 ◆7番(大西智晴君) ありがとうございました。   

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

特にヒ素や鉛というのは、毒性が強くて、少量の摂取でも長期にわたると中毒症状を発症するわけでございます。その上に、ここには水銀が捨てられますから、全部合わせて説明が要る問題でございます。ですから、私、そこで3つ質問しました。1つは、基準以上のヒ素と鉛が出たというが、その数値を教えてほしいと。2つ目は、申請書に書かれている部分のコピーをいただけないかと申し入れました。

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

三野正教育長 議長──教育長詫間茂議長 教育長三野正教育長 4点目の味つけを変えることが必要ではないかにつきましては、文部科学省の「学校給食実施基準」及び「特別支援学校幼稚部及び高等部における学校給食実施基準」により、園児、児童生徒それぞれの1人1回当たりのエネルギーやたんぱく質、ナトリウム──食塩摂取量などの摂取基準値が定められており、本市においても、それに基づき給食の提供を行っております

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

なお、フッ化物洗口で口の中に残るフッ素の量は、お茶1杯程度に含まれるフッ素量と同量に当たり、極めて少ない量と言え、急性中毒を起こす量は、標準体重20キロの4歳、5歳児で現在洗口使用している濃度、量のもの10杯程度とされており、子供たちがこの量を摂取することはないものと考えております。  

高松市議会 2021-03-15 03月15日-06号

これは、被災後1か月が経過し、量の改善は見られるものの、おにぎりやパンなど、主食が食生活の中心で、肉・魚等たんぱく質野菜などの副食の摂取が十分でないことから、必要な栄養量確保の整備を急ぐための発信でありました。 これらの災害時の食の在り方に対して、災害時に備える食または摂取すべき食として、災害食という概念を提唱し普及を図る取組があります。 

東かがわ市議会 2020-12-17 令和2年第9回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月17日

近年、食生活を取り巻く社会環境変化などに伴い、偏った栄養摂取、朝食欠食などの食生活の乱れや肥満傾向の増大などが見られます。子どもたちが将来にわたって健康に生活を送ることができるように、望ましい食習慣を身に付けることが極めて重要と考えます。食に関する指導の充実は、子どもたちの生きる力を育む上で重要であります。  

高松市議会 2020-12-15 12月15日-06号

介護予防マネジメントにおけるケアプラン作成の際にも、多職種の専門家の意見を必要とする流れの中で、運動の機会が少なくなったり、運動負荷がかかった場合の栄養摂取知識も必要となるため、行政栄養士の活躍は期待されるところです。 コロナ禍で行動や外出、様々な活動が抑制される中で、食習慣栄養管理など、介護予防取組に、行政栄養士を活用する考えをお聞かせください。 大項目1の質問は以上です。

高松市議会 2020-12-14 12月14日-05号

また、避難所等において、トイレが不衛生であるために不快な思いをする被災者が増え、その上、トイレ使用がためらわれることによって、排泄を我慢することが、水分食品摂取を控えることにつながり、被災者においては栄養状態の悪化や脱水症状静脈血栓塞栓症エコノミークラス症候群)等の健康被害を引き起こすおそれが生じる。 

高松市議会 2020-09-15 09月15日-05号

トイレ環境が悪いことで、子供たち避難者トイレになるべく行かないよう、水分食事摂取を控えて体調を崩してしまうケースも少なくないようであります。 さらに、赤ちゃん連れ保護者が利用する際にも、多目的トイレが活躍することとなります。また、近年では、温水洗浄機つきなど、トイレの多機能化も進んでおります。 そこでお伺いいたします。 多目的トイレ設置状況と、今後の方針についてお示しください。 

坂出市議会 2020-09-10 09月10日-04号

現在、市内の学校給食献立は、国が定めた学校給食摂取基準に基づき、4名の栄養教諭等によって、児童生徒発達段階に応じて必要な栄養がバランスよく取れるように工夫・作成されています。腸内環境を整えるのに有効と言われる納豆・ヨーグルトなどの乳製品、みそなどの発酵食品食物繊維摂取、微量栄養素についても考慮し、計画的、積極的に献立の中に取り入れるようにしております。   

東かがわ市議会 2020-08-07 令和2年民生文教常任委員会 本文 開催日:2020年08月07日

学校給食こども園では栄養摂取基準が違い、カロリーと栄養については、学校給食給食により1日の3分の1を摂取いたしますが、こども園では給食とおやつにより摂取している状況でございます。  アレルギー対応食の差でございます。学校給食は2品目のアレルギー物質除去食だけでございますが、こども園は基本的にアレルギー物質を完全除去しているところでございます。  自園給食の良さと園による格差でございます。

観音寺市議会 2020-06-15 06月15日-02号

学校給食は、子どもたち食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など健康状態について懸念される点が多く見られる今日、食教育を通じて子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけるために大切な学習の場と位置づけられています。そして、学校給食を供給する給食センターの建設には、十分な検討、議論がなされなければならない。

高松市議会 2020-03-10 03月10日-04号

学校給食を提供されることなく、半日で下校していたときと比較しますと、保護者負担軽減はもとより、児童生徒学校での生活リズムを整える意味からも、一定程度以上の効果があったものと考えますが、保護者からは、簡易給食でも提供してくれるのはありがたいが、子供栄養摂取の観点からは心配であるとの声が寄せられているものと思います。 そこで伺います。